第43回日本分子生物学会年会
UJA留学のすゝめ2020
~日本の科学技術を推進するネットワーク構築~
2020/12/4(金) | 18:30〜20:00
チャンネル:Ch 02
Fear always springs from ignorance. by Ralph Waldo Emerson
留学への恐怖は情報不足から来る。本企画では、留学経験者のリアルな情報を届けます。
協賛:
協力:



イベント情報
開催日
12月4日 (金)
開催時間
18:30〜20:00
チャンネル
Ch 02
UJA×留学のすゝめ2020
in 日本分子生物学会年会
海外日本人研究者ネットワーク(United Japanese researchers Around the world, UJA) が2013年に行ったアンケートでは、多くの研究者は海外留学への興味を持っているものの、留学への不安とリスクを感じていることが明らかとなっています<アンケート結果@UJA web site>。
どのように留学先とコンタクトすればいいのか、留学のベストのタイミングは、留学先の情報をどのように入手すればいいのか、留学後のポジションはどのようにすれば獲得できるのか。UJAに沢山の切実な声が届いています。
この不安とリスクの正体は留学への情報不足が大きな要因であり、留学への活きた情報を知ることで不安の多くは解消されるものです。活きた情報の入手には、身近な留学経験者の存在が欠かせませんが、個々でのネットワーキングには限界があります。そこで私達UJAは2012年から海外で活躍する日本人研究者の方々と、海外での成功の秘訣や世界のサイエンスの現状の生の声を伝える場を培ってきました <過去のイベント> <留学体験記@UJA web site>。
本フォーラムでは、UJAネットワークを使って世界中の研究者の留学経験を語ってもらい、アンケート解析結果もふまえて、個々人の研究留学の効用を最大化するための議論をします。これから留学を考えている研究者はもちろん、留学経験者のお話にご興味がある方、高校生や研究者以外の方も含め留学やキャリアにご興味のある全ての方々のご参加を歓迎致します!
多くの方に参加いただき、積極的にコミュニケーションできればと思います。
フォーラム終了後、オンライン交流会(懇親会、要事前登録)もありますので、飲みニケーションもぜひ!!
プログラム
1. 留学を志すあなたに送る「留学のすゝめ」について 赤木 紀之(福岡工業大学)
2. 留学体験談(留学先の研究環境、苦労したこと、留学後のキャリアパス)
【イギリスへ博士課程進学】石田 光南(University of Cambridge, Ph.D. course)
【イギリスへ研究留学】柳田 絢加(University of Cambridge)
【ドイツへ研究留学】川上 直人(Ludwig-Maximilians University Munich)
【フランスへ研究留学】多田 智(大阪大学神経内科)
【スイスへ研究留学】清水 健太郎(University of Zurich)
【オーストラリアへ研究留学】高木 夕希(日本医科大学)
【中国へ研究留学】新鞍 陽平(南京大学モデル動物研究所)
【アメリカへ研究留学】岸 誠司(川崎医科大学)
【アメリカへ研究留学】森岡 翔(バージニア大学医学部)
3. 留学の今を探る「UJAアンケート2019」解析報告 本間 耕平(慶應義塾大学)
4. 質疑応答および自由討論
番外. 留学に向けた最強のオンラインネットワーキングスペース「UJA交流会」

海外日本人研究者
ネットワークUJA
について
" 日本を主導し世界で活躍する
若手研究者を強力にサポート"
UJA は海外各都市にある日本人研究者コミュニティが手を結び、日本人研究者を有機的に繋げ各自のキャリアを支援する史上初のプラットフォームです。
1. 留学を考える人へ情報・支援を提供する窓口の整備
2. 日本・国際舞台において活躍し続けるための
相互支援とキャリアパスの透明化
3. 教育・科学技術行政機関との情報交換および連携

オーガナイザー、スピーカー紹介
UJA
オンライン交流会
@分子生物学会年会
日本を主導し世界で活躍していく
研究者のためのネットワーキング
日時:12月4日(金) 20:00〜(予定)
場所:参加登録後リンクを送ります。
会費:無料
毎年恒例になりつつあります「UJA交流会」がフォーラム後に開催されます!
世界で活躍していく研究者のためのネットワーキング!海外で現在活躍している日本人研究者はもちろん、今後海外での活躍を視野に入れている人を集めて、世界の「今」を共有し、今後の研究協力体制のためのネットワークを強化しようという企画です(要は"飲み会"です)。
参加希望の方は、上記の参加登録フォームに入力してください。
<セキュリティ上、所属を明記していただけないとリンクが送られない可能性があります。>